Boundaries
分野とスケールを横断する
戸建住宅の外部空間から公共空間やまちづくりまで、幅広いニーズに応えていくため、私たちは建築・土木・造園・都市計画などの専門分野や敷地境界線を横断しながら様々な技術を提供していきます.
私たちは、この技術を“ランドスケープデザイン”と呼び、日々の活動を続けていきます.
Landscape
場のポテンシャルを引き出す
“ランドスケープ”
分野とスケールを横断する
戸建住宅の外部空間から公共空間やまちづくりまで、幅広いニーズに応えていくため、私たちは建築・土木・造園・都市計画などの専門分野や敷地境界線を横断しながら様々な技術を提供していきます.
私たちは、この技術を“ランドスケープデザイン”と呼び、日々の活動を続けていきます.
声を聞き、場と向き合う
ランドスケープデザインは、さまざまな環境に根ざしたものです.
土地の歴史や地形、植生といった自然環境、町の構造や人々の暮らしに耳を傾け、その場が持つ声を大切にしながらデザインを進めます.
私たちは、その場が本来持つ役割を見つけ出し、そこにふさわしい姿を形にするお手伝いをしています.
ソーシャル・ランドスケープデザイン
首都圏の大都市でも、地方都市でも、農山漁村集落でも、私たちは人の生活を大切にしたデザインを志します.
どんなに造形的に美しいデザインができたとしても、人の暮らしが感じられないデザインは成功ではないと思っています.
人の生活に関わり、社会をよくするためのデザインでありたいと日々考えています.
第34回 AACA賞 奨励賞 ー小諸蒸留所
グッドデザイン賞 ー都立明治公園
キッズデザイン賞 ー都立明治公園
都市公園等コンクール 一般社団法人日本公園緑地協会会長賞 ー都立明治公園
愛知県建築士事務所協会 愛知建築賞 奨励賞 ー東海医療技術専門学校 アリーナ
愛知県建築士事務所協会 愛知建築賞 奨励賞 ー第二青松こども園 ゆりかご
グッドデザイン賞 ー糸島ロジティクス&ショールーム
Loci-01/風景をつくる人
ランドスケープ作品選集No.17 / やたきや、東海医療技術専門学校
近代建築 2022年 8月号 / ケアレジデンス グラン市原G+BLDG.
ランドスケープ作品選集No.16 / 大森駅東口駅前広場
ランドスケープデザイン No.126 / 幸田みやこ認定こども園